金融危機再来?:米シリコンバレー銀行などの破綻について

2023/03/20 <>

銀行株が大幅下落

いま市場で警戒されているのは、金融の安定性に関してです。金融とは資金融通の仕組みであり、経済の潤滑油と言えます。その中心的な役割を果たす銀行に関し、特に米国で経営不安が広がっているのです。

契機となったのは、とりわけ、シリコンバレー銀行という米国の中堅銀行の経営が3月10日に破綻し、事業停止に至ったことです。これを受け、ほかの銀行も破綻するのでは、との警戒感が市場で広がりました。そして米国だけでなく欧州、さらには日本の銀行株も、大幅な下落を余儀なくされました(図表1)。

金融危機の再来か?

実際12日には、シグネチャー銀行という米銀が、破綻に追い込まれました(同行は資産規模で全米29位、シリコンバレー銀行は16位。昨年末時点)。銀行破綻が相次ぐのは、米国でも非常に珍しいことです。

こうした破綻や市場混乱を受けて想起されるのは、2008年の世界金融危機です。「100年に一度の危機」と称されたこの危機時には、株式や不動産など多くの資産の価格が急落し、世界経済は長い低迷に陥りました。米国の中堅銀行の破綻で広がった今回の混乱も、同様の世界金融危機につながるのでしょうか?

破綻銀行の特殊性

その可能性は、現時点ではおそらく低いでしょう。根拠としては、今般破綻した米銀の特殊性が挙げられます。また、2008年の危機後の金融規制強化や、米欧中央銀行などの現在の金融支援姿勢も重要です。

シリコンバレー銀行は、資金の運用と調達に関し、新興テクノロジー企業との取引にほぼ集中してきた銀行です。シグネチャー銀行については、暗号通貨(ビットコインなど)業界と密接な関係があります。そのように両行とも特定業界に依存していたため、その業界が不調となれば打撃を強く受ける構造でした。

破綻に至った経緯

シリコンバレー銀行の場合、コロナウイルスの感染拡大・オンライン化に伴うテクノロジー業界の活況などで、2021年まで事業が急拡大しました。しかし感染が落ち着くにつれ、その活況が一服しました。

そして、同行では融資の伸びが鈍化する中、資金運用は債券中心となっていました。そうした中、米連邦準備理事会(FRB)の利上げなどに伴う市場金利の上昇(→債券価格の下落)のため、同行の財務状況が悪化しました。これらによる経営不安から同行の預金が一斉に引き出され、経営破綻に至りました。

当面は警戒すべき

シリコンバレー銀行の資金運用・調達構造は、米銀の中で突出して偏っていました。ほかの米銀、特に大手銀行は多様な調達や運用を行っており、シリコンバレー銀行と同様の破綻は起こりにくいでしょう。

また、金融規制改革などの結果、銀行財務は2008年と比べ全体的に改善しています(図表2)。さらに、米政府やFRBは今回、預金保護策や銀行への緊急融資策を迅速に発表しました。ただし、主要銀行よりも財務基盤が弱い一部の米銀では、預金がパニック的に流出する可能性も残り、当面警戒を要します。

図表入りのレポートはこちら

https://www.skam.co.jp/report_column/topics/

 

 

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
金融市場の注目材料を取り上げつつ、表面的な現象の底流にある世界経済の構造変化を多角的にとらえ、これを分かりやすく記述します。
<本資料に関してご留意していただきたい事項>
※本資料は、ご投資家の皆さまに投資判断の参考となる情報の提供を目的として、しんきんアセットマネジメント投信株式会社が作成した資料であり、投資勧誘を目的として作成したもの、または、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
※本資料の内容に基づいて取られた行動の結果については、当社は責任を負いません。
※本資料は、信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、当社はその正確性、完全性を保証するものではありません。また、いかなるデータも過去のものであり、将来の投資成果を保証・示唆するものではありません。
※本資料の内容は、当社の見解を示しているに過ぎず、将来の投資成果を保証・示唆するものではありません。記載内容は作成時点のものですので、予告なく変更する場合があります。
※本資料の内容に関する一切の権利は当社にあります。当社の承認無く複製または第三者への開示を行うことを固く禁じます。
※本資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商) 第338号
加入協会/一般社団法人投資信託協会 一般社団法人日本投資顧問業協会