サプライチェーン危機:コロナは残り、世界は変わる

2021/09/27 <>

貿易の急回復

 昨年後半以降、世界経済は驚くべき速度で持ち直しました。ただし「コロナとの共存」を選ぶ以上、かつての経済構造に戻ることはあり得ません。コロナウイルスは、すでに大きな不均衡をもたらしています。

 実際、サービス業(外食、旅行など)は、正常化には遠い状況です。一方、オンライン化や「ステイホーム」に伴い、電子機器や住居関連の需要が増えています。それを受け、物品輸出は、感染危機前の水準を5%ほど上回っています(図表1)。世界経済の回復をリードしたのは、そのような貿易や製造業です。

副作用の発生

 しかし、物品需要の回復は、あまりにも急激でした。その副作用で、原材料や部品・製品の供給不足、遅延が発生しています。さらに人手も不足しており、それらに伴い、価格の上昇や賃金増が生じています。

 これは、景気の悪化で失業が増え、購買力が低下し、物品需要が減る、という逆の状況よりは悪くありません。とはいえ供給不足が続けば、企業や店舗は、本来であれば可能だったはずの売上げを、達成できなくなります。また、原材料や部品などの高騰が小売価格に転嫁されれば、インフレが家計を圧迫します。

半導体の不足

 供給不足の代表例は、セミコンダクター(半導体)です。半導体は、スマートフォン、パソコン、様々な家電、ゲーム機など、オンライン化により需要が急増した製品において、中核的な部品であるからです。

 半導体は、ハイテク化した自動車にも必須なので、その不足により、自動車生産も打撃を受けています。8月以降には、トヨタが生産計画を引き下げています(→同社株は一時大幅安)。それまで同社は、仕入れ先への強い支配力などで半導体不足に耐えてきただけに、同社の減産は、問題の深刻さを印象づけました。

海運の大混乱

 もう一つ、供給面の問題を象徴するのが、貿易に用いられる船舶やコンテナの不足、および海上輸送費の高騰です(図表2)。これらも、原材料、製品の調達遅延や物価の上昇を通じ、企業や家計を苦しめます。

 特に中国やベトナムなどからの輸出に関し、時間とコストが増大しています。アジア製の電子機器、家具や衣料品などに対し、世界的な需要が増えているからです。また、中国などは、工場や港湾でコロナウイルスの感染が確認されると、それらを素早く閉鎖します。この結果、生産や海運が大きく乱れています。

供給網の弱点

 海上輸送の混乱が収まるのは、来年以降になりそうです。半導体については、引き続き需要増が見込まれる一方、生産能力の増強には莫大な投資が必要なので、不足解消には向こう1年前後を要するはずです。

 また、コロナウイルスが浮き彫りにしたのは、サプライチェーン(部品などの供給網)の意外な弱さです。ウイルス撲滅が困難である以上、各企業は今後、仕入れ先の地域分散などで供給網を再編成せねばなりません。このようにコロナウイルスをめぐる経験は、まだまだ多くの変革を各方面にもたらすでしょう。

図表入りのレポートはこちら

https://www.skam.co.jp/report_column/topics/

 

 

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
金融市場の注目材料を取り上げつつ、表面的な現象の底流にある世界経済の構造変化を多角的にとらえ、これを分かりやすく記述します。
<本資料に関してご留意していただきたい事項>
※本資料は、ご投資家の皆さまに投資判断の参考となる情報の提供を目的として、しんきんアセットマネジメント投信株式会社が作成した資料であり、投資勧誘を目的として作成したもの、または、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
※本資料の内容に基づいて取られた行動の結果については、当社は責任を負いません。
※本資料は、信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、当社はその正確性、完全性を保証するものではありません。また、いかなるデータも過去のものであり、将来の投資成果を保証・示唆するものではありません。
※本資料の内容は、当社の見解を示しているに過ぎず、将来の投資成果を保証・示唆するものではありません。記載内容は作成時点のものですので、予告なく変更する場合があります。
※本資料の内容に関する一切の権利は当社にあります。当社の承認無く複製または第三者への開示を行うことを固く禁じます。
※本資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商) 第338号
加入協会/一般社団法人投資信託協会 一般社団法人日本投資顧問業協会