ミャンマーの光:軍事クーデターで消えるのか?

2021/02/15 <>

5年前に見た希望の光

ミャンマーは、金色のパゴダ(仏塔)が随所に輝く、東南アジアの仏教国です。5年ほど前に筆者がそこを訪れたとき、その未来にも、光が灯っているように見えました。政治、経済の両面においてです。 

2011年、ミャンマーは、長年の軍事独裁を脱し、民主政へ移行しました。これは、米国などによる経済制裁の緩和へつながりました。2016年春には、アウンサンスーチー氏が、国家顧問(政権の実質的リーダー)に就きました。それらを受け民主化と経済発展が軌道に乗る、という希望に満ちていたのです。

クーデターで暗い雲が

しかし今、暗い雲がたれこめています。今月上旬、国軍が、アウンサンスーチー氏や多数の与党幹部を拘束し(現在同氏は自宅軟禁)、軍を率いるミンアウンフライン総司令官らが、実権を掌握したのです。

国軍の主張は、昨年11月の総選挙で「不正選挙」が行われたので、新議会は正統性を欠く、というものです(米国のトランプ前大統領の主張を真似たのか否かは不明)。しかし、不正選挙が行われた証拠は、特段ありません。よって、軍による不当なクーデター(政権転覆)が行われた、と言わざるを得ません。

国軍の動機は何なのか?

その総選挙では、アウンサンスーチー氏の率いる与党が、大差で勝利しました。一方、国軍の後ろ盾を受けた勢力は、大敗を喫しました。そのため軍の影響力が弱まるのを、総司令官らが恐れた模様です。

ミャンマーは、平均所得で見ると、アジア最貧国の一つです。ただ、現地へ行くと驚かされるのですが、格差が極めて大きく、富裕層も存在します。そして、国営複合企業の支配などを通じ、今も既得権益を握っているのが、国軍です。富裕層である軍幹部は、その権益を失うのを恐れているのでしょう。

民主化後の厳しい歩み

もっとも、ミャンマーの雲行きは、今回のクーデター前から怪しくなっていました。民主化後、経済が停滞気味だからです(図表1)。コロナウイルスによる犠牲も、近隣のベトナムやタイに比べ甚大です。

さらに、民族問題も、ミャンマーに影を落としています。特に2017年には、イスラム系の少数民族・ロヒンギャを国軍が迫害し、国際社会から非難を浴びました。この点で、アウンサンスーチー氏は、国軍を擁護しています(動機は複雑ですが)。その結果、欧米では、同氏の評判が失墜してしまいました。

日系企業の微妙な立場

2011年の民主化後、ミャンマーの成長期待から、日系企業の進出が急増しました(図表2)。ただし、日系企業は国軍を必ずしも嫌っておらず、筆者の往訪時、「軍幹部は勉強熱心」という声も聞かれました。

そのため、軍事政権がビジネスの障害になるとは限りません。とはいえ、人々は、仏教的な諦めには達していません。よって、民主化への熱意やアウンサンスーチー氏への敬慕から、反軍政デモが激化し政治混乱が続くことも、十分あり得ます。女神同然の存在である同氏の光は、まだ消えていないのです。

 

図表入りのレポートはこちら

https://www.skam.co.jp/report_column/topics/

 

 

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
金融市場の注目材料を取り上げつつ、表面的な現象の底流にある世界経済の構造変化を多角的にとらえ、これを分かりやすく記述します。
<本資料に関してご留意していただきたい事項>
※本資料は、ご投資家の皆さまに投資判断の参考となる情報の提供を目的として、しんきんアセットマネジメント投信株式会社が作成した資料であり、投資勧誘を目的として作成したもの、または、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
※本資料の内容に基づいて取られた行動の結果については、当社は責任を負いません。
※本資料は、信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、当社はその正確性、完全性を保証するものではありません。また、いかなるデータも過去のものであり、将来の投資成果を保証・示唆するものではありません。
※本資料の内容は、当社の見解を示しているに過ぎず、将来の投資成果を保証・示唆するものではありません。記載内容は作成時点のものですので、予告なく変更する場合があります。
※本資料の内容に関する一切の権利は当社にあります。当社の承認無く複製または第三者への開示を行うことを固く禁じます。
※本資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商) 第338号
加入協会/一般社団法人投資信託協会 一般社団法人日本投資顧問業協会