それでも捨てきれない?「米9月利上げ」の可能性

2016/08/26

今週の日経平均は16,500円水準での横ばいの展開が続いています。国内株市場だけでなく、海外株市場や為替市場なども、いわゆる「ジャクソンホールでのイエレン米FRB議長の発言待ち」の様子見ムードですが、米ワイオミング州ジャクソンホールにて、今週25日~27日にかけてカンザスシティー連銀主催の経済シンポジウムが開催されます。

イエレン氏の講演は26日に予定されていますが、最近は、フィッシャー副議長やダドリーNY連銀総裁など、利上げに前向きな「タカ派」発言が相次いでいることもあり、次回(9月)のFOMCに向けて、イエレン氏からどんな発言が飛び出すのかが注目され、それが足元の相場の膠着感につながっていると言えます。

もっとも、足元の米国経済の堅調さはアピールするものの、米国の潜在成長率が低下気味であることや、中国や欧州などの外部要因の不透明感などもあり、イエレン氏の口から9月の利上げを示唆する内容は出てこないだろうというのが、現時点での市場の見方として大勢を占めています。

今後のFOMCの日程は、9月(20日~21日)、11月(1日~2日)、12月(13日~14日)となっていますが、Bloombergの調査によると、8月24日時点での利上げ確率は9月が28.0%、11月が32.6%、12月が53.9%で、年末に進むにしたがって確率が上昇しています。天気予報では、降水確率が30%になると、傘を持って外出する人が急増するそうですが、9月の利上げ確率の数値からすると、9月利上げの可能性を無視するわけにはいかない状況でもあるようです。実際に、株式と比べて利上げの影響を受けやすいとされる金の価格は、NYダウよりもやや軟調気味に推移していて、利上げを警戒しているような印象です。

経済環境としては、「もうしばらく様子を見てから、11月や12月での利上げ実施」というのが自然な流れではありますが、今年は米大統領選挙があり、政治スケジュール的に利上げが難しくなる可能性もあります。だったら、9月に利上げを行ってしまえば、逆に、「しばらくの間、追加利上げはないよ」という、先行きの不透明感を払拭するメッセージを送ることにもなり、意外と利上げのインパクトを市場が織り込むのに時間がかからなくて済むのではという見方もあるようです。

 

楽天証券株式会社
楽天証券経済研究所 土信田 雅之が、マクロの視点で国内外の市況を解説。着目すべきチャートの動きや経済イベントなど、さまざまな観点からマーケットを分析いたします。
本資料は情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。
銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
本資料の情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本資料の記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本資料の記載内容は、予告なしに変更することがあります。

商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者
加入協会:
  日本証券業協会
  一般社団法人金融先物取引業協会
  日本商品先物取引協会
  一般社団法人第二種金融商品取引業協会
  一般社団法人日本投資顧問業協会

このページのトップへ