2022年の市場展望
~NEXT GAFAMを担う日本企業のビジネスモデルに注目せよ~
【ストラテジーブレティン(297号)】
あけましておめでとうございます。
清々しい新春をお迎えになられたこととお喜び申し上げます。
日頃武者リサーチのレポートをお読みいただき、ありがとうございます。
ここに新春号をお届けいたします。ご一読たまわれれば幸いです。
2022年 元旦
武者リサーチ
2021年もハイテク敗戦、グリーン敗戦、金融敗戦、コロナ敗戦と自虐思考のオンパレードであった。ここまでくれば悲観も陰の極ではないか。敗戦はすべて過去に起こったこと、あるいは過去に蒔かれたマイナスの種が影響を残したことにすぎず、将来も敗け続けるということでは全くない。
過去を振り返ると、日本の最悪期はだいぶ前であったことがわかる。日本株(日経平均)のバブル後最安値は2009年3月10日の7054円、直近の高値は2021年9月14日の30795円、
この12年間で日本の株価は4.37倍(年率13.1%)になった。このパフォーマンスは、米国を
除けば世界の優等生。日本が本当に世界に劣後していたのはアベノミクスが始まる8年前までで、以降は着実なキャッチアップの過程に入っている。それは日本企業のビジネスモデルの大いなる変革と企業収益の飛躍的向上に支えられている。企業における価値創造こそが将来を形作る最も重要な要素であるから、このペースの株価成長が維持される可能性は大きい。となれば10年後の2031年には日経平均は10万円になる。なぜ日本において、企業による価値創造が期待できるのか、以下で考えてみる。
悲観論者と楽観論者で財産形成に極端な格差ができている。格差を非難する株式投資批判者は、政治や体制を糾弾するのではなく自らの不明さを反省するべきである。