FM 今週のポイント(8月17日)

2015/08/17 <>

*先週のハイライトは人民元の突然の切り下げでした。11、12、13 日と連続して通算約5%の基準値の切り下げです。中国経済は1Qから一段と減速し、6月後半以降の株価の乱高下を受け、ダウンサイドリスクが一段と高まっており、政策当局は財政投融資策の拡大など景気対策を強化していました⇒今回の人民元切下げも、そうした景気対策の一環と見られます。人民元は、事実上、米ドルに連動しているため、FED の利上げ観測からドルが他通貨に対し上昇⇒貿易加重平均で見た人民元の実効レート(BIS)は、景気減速にも拘らず増価傾向が続いていました(実効レートを見ると、景気減速の始まった昨年8月に比べ、名目で11.0%、実質で11.4%も上昇し、内需の低迷に加え、輸出の重石となっていることは間違いない)。今後のFED の利上げによってドル高がさらに進み、それに連動する人民元の実効レートが一段と高まることを回避することも今回のオペレーションの目的の一つだと考えられます。あくまで実効レートの維持が目的だと思われますが、昨夏からの上昇を相殺すべく、累計で最大10%程度の実効レートの切下げを行う可能性があると当初は危惧されました(10 月の米中首脳会談、IMF のSDR 入り等を考えると5%程度が限界との見方も)(中国経済のハードランディングのリスクが高まる場合には、実効ベースで2割強(2010~2011 年の水準)まで切り下げる可能性もあると懸念された)。日本の輸出に占める中国の割合は18%、輸入は23%と大きいものの、競合する財はそれほど多くはないため、今回の人民元の切下げが、ドル高に伴う実効元レートの上昇を相殺する程度のものなら、日本の輸出入数量への影響は限定的であると思われます(円の実質実効レートは1973 年初頭に匹敵する水準まで減価しており、極端に高まった日本の競争力が若干抑えられる程度と思われる。ただし、韓国ウォン、台湾ドルに通貨安が広がれば、影響は多少大きくなる。)。元安でコスト負担が低下するケースもあると考えられます(アパレル、金属製品でのコスト抑制が注目される)。

*13 日に人民銀行が異例の記者会見を行いました。中国人民銀行の幹部が繰り返し強調していたのは、(1)基準値算出方法の見直しは為替レートの市場化改革が主目的で、意図的な切り下げを狙う意思はない、(2)中国人民銀行は、許容範囲を超える元安は容認しない、の二点です。一方、中国人民銀行の易綱副総裁は「元安を通じて輸出を刺激する必要は全くない」と強調しましたが、額面通りに受け止めることはできるのか、当面、制度変更後の基準値の設定及び市場レートの推移を見守る必要があると思われます。

*前述したとおり、今回の人民元切り下げは日本経済、日本企業に大きな悪影響を及ぼすものではありません。しかし、人民元切り下げを受けて日経平均株価は約400 円の下落を示現し、中国関連銘柄、インバウンド需要関連銘柄が大きく値を消してしまいました。人民元切り下げの背景が不透明であるためのリスクオフの進行、中国景況感悪化観測が大きくなったことが原因です。ただし、良く考えると今回の切り下げはQEを含めた本格的な景気刺激策発動の前触れだと想定されます。過度な中国関連株の下落は大きな投資機会と成りえます。

いちよしアセットマネジメント株式会社
25年超にわたるファンドマネージャー経験に基づきマーケットに即した情報発信、短期から長期の相場想定を提供していきます。
『 重要な注意事項 』
  • この資料は、市場の現状の説明資料の一部としていちよしアセットマネジメントが作成し、提供するものです。未許可での使用、複製の作成や発表は法律で禁じられております。
  • この資料は、いちよしアセットマネジメントが信頼できると判断した情報源からの情報に基づいて作成されたものですが、過去から将来にわたってその正確性、完全性を保証するものではありません。
  • この資料は、投資の参考となる情報の提供を目的としたものであり、個々の投資家の特定の投資目的または要望を考慮したものではなく、また投資勧誘を意図したものではありません。
  • この資料に掲載されたデータ・グラフ等は過去の実績またはシミュレーションであり、将来の成果を示唆、あるいは保証するものではありません。また、記載された見解等の内容はすべて作成時点でのいちよしアセットマネジメントの判断であり、今後予告なく変更されることがあります。
  • 有価証券投資は、株価の変動により、または発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、損失が生じるおそれがあります。
商 号 等: いちよしアセットマネジメント株式会社
        金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第426号
加入協会: 一般社団法人 投資信託協会
       一般社団法人 日本投資顧問業協会