IACEトラベル(343A)Smart BTMを軸とするオンライン手配にオフライン手配も融合

2025/04/08

法人の業務出張に関する包括的マネジメントサービスを提供
Smart BTMを軸とするオンライン手配にオフライン手配も融合

業種:サービス業
アナリスト:髙木伸行

◆ 主に法人向けに業務出張に関する包括的マネジメントサービスを提供
IACEトラベル(以下、同社)グループは、同社とカナダのIACE Travel, Inc、メキシコのIACE TRAVEL MEXICO S.A. DE C.V.の連結子会社2社の合計3社によって構成されている。

同社グループは、主に法人顧客をターゲットに、国内・海外出張に関する航空券・宿泊施設等の手配、出入国情報の提供、査証取得の代行など、業務出張における包括的なマネジメントサービスを提供している。また、法人顧客向け以外にも、個人顧客向けのパッケージツアーの企画・販売、官公庁や在日米軍向けの旅行サービスの提供を行っている。

21年10月にクラウド出張手配システムSmart BTM注1を、22年12月にはクラウド出張管理システムTravel Managerをリリースし、オンライン予約を軸とした顧客企業の業務出張全体の最適化を図るサービスを提供している。また、24年10月には個人事業主や小規模事業者向けのオンライン予約専用サービスであるEasy Bookingの提供を開始し、オンライン手配を急ピッチで充実してきた。

新型コロナウイルス感染症拡大前は、企業向けに出張などの旅行手配業務を対面型で行っていたが、新型コロナウイルス感染症拡大により、国内外の出張が極端に落ち込むなか、クラウド出張手配システムを前面に出したサービス提供へとビジネスモデルを転換した。単体ベースの従業員数でみると、20/3期末293人であったのが、24/3期末には121人まで縮小し、新型コロナウイルス感染症が拡大し事業が停滞するなか、スピード感を持ってビジネスモデルを転換した点は注目に値する。

同社グループは、BTMサービス、官庁・公務サービス、個人サービス、米軍サービス、海外サービス、その他のサービスを提供している(図表1)。

(1)BTMサービス
24/3期の同社グループの取扱高注2の70.6%を占める主要サービスで、主に契約企業向けに国内・海外の出張手配をオンライン手配とオフライン手配の両方で行っている。料金体系は、初期費用や年間利用料は徴収せず、予約手配ごとに手数料を受け取っている。海外手配を強みとしており、24/3期の総手配件数の62.6%を海外手配が占めた。

Smart BTMによるオンライン手配は、以前は顧客が電話やメール等で依頼していた航空券、ホテル、JR、Wi-Fi等の手配を、外部の予約システムに遷移することなく、ひとつのプラットフォーム内で行うことが可能で、利用し易い仕組みとなっている。出張代金は企業との売掛精算となるため、出張者の立替が不要となり、利便性が高いだけでなくカラ出張や不正請求といった出張に関する不正の防止にもつながっている。

オフライン手配としては、複雑な旅程の手配や査証代行申請などオンラインでは完結出来ない手続きについて自社オペレーターが対応している。加えて、チャット機能を活用した24時間対応により、フライトの急な変更やキャンセル、現地でのトラブル発生時のサポートも行っている。

個人事業主や小規模事業者に対しては、オンライン予約専用サービスEasyBookingを提供し、コストをかけずに対応している。

さらに、22年12月にリリースしたTravel Managerにより、顧客企業の出張に関する予約管理だけでなく出張稟議のワークフロー、経費精算機能により出張管理と経費精算の一体化を可能とし、バックオフィス業務の効率化や内部統制の強化をサポートしている。Travel ManagerはSaaS型の課金体系となっており、新たな収益源として期待できるものである。

同社は、コアサービスであるBTMサービスについては、MAU(月間利用企業数)、予約件数、売上単価をKPIとしている(図表2)。売上単価が低下傾向にあるが、新型コロナコロナウイルス感染症が蔓延していた時期は、渡航手続きの複雑化や他者との接触を抑えた移動手段の確保など平時ではかからないような費用が発生し、売上単価が嵩上げされていたが、新型コロナ禍収束にともない正常な値に戻りつつあるためである。

(2)官庁・公務サービス
農林水産省内及び国土交通省内に店舗を構え、中央省庁を中心に国内・海外出張手配を行っている。国内出張については24省庁の国内出張指定旅行会社となっている。その他、経済産業省からの旅費関連の申請データ入力代行業務といった業務も受託している。

(3)個人サービス
個人顧客向けにポータルサイト経由のオンライン予約をメインチャネルとして、国内・海外旅行の販売・手配を行っている。BTMサービス取引企業の従業員のプライベート旅行や団体旅行の相談にも応じている。

(4)米軍サービス
在日米軍基地内に3店舗を展開し、基地に所属する軍人、職員やその家族に対し、観光や帰省目的での国内・海外旅行を手配している。

(5)海外サービス
カナダとメキシコの子会社が、現地に進出した日系企業向けに出張に関わる航空券や宿泊等の手配をしている。また、駐在員、留学生、日系人向けに個人旅行の手配や外国人向けに日本行き商品の手配も行っている。24/3期の地域別の売上高はカナダが162百万円、メキシコは197百万円であり、各々の売上構成比は6.7%、8.1%であった。

>>続きはこちら(1,2MB)

一般社団法人 証券リサーチセンター
ホリスティック企業レポート   一般社団法人 証券リサーチセンター
資本市場のエンジンである新興市場の企業情報の拡充を目的に、アナリスト・カバーが少なく、適正に評価されていない上場企業に対して、中立的な視点での調査・分析を通じ、作成されたレポートです。

このページのトップへ