赤字幅が拡大する米国の『貿易収支』

2018/05/15

赤字幅が拡大する米国の『貿易収支』

『貿易収支』とは、財およびサービスの輸出と輸入の差のことです。輸出が輸入を上回る状況を貿易黒字、逆に輸入が輸出を上回る状況を貿易赤字といいます。一国の輸出入は、海外及び国内の景気や為替動向の影響を受けますが、米国の輸入は国内需要に対する感応度が極めて高いため、国内景気が良くなると貿易赤字が拡大する傾向が強まります。

【ポイント1】拡大する米国の貿易赤字

2018年1~3月期の貿易赤字は2005年以来の規模

■米国の『貿易収支』は、1970年代以降ほぼ一貫して赤字を計上しています。2017年の年間では▲5,684億ドル、直近2018年1~3月期は▲1,634億ドルとなり、前期の▲1,539億ドル、前年同期の▲1,378億ドルを上回りました(データは季節調整済み)。2017年10月以降、赤字幅は拡大しつつあります。

【ポイント2】対米黒字額が大きいのは中国、日本、ドイツなど

なかでも中国の対米黒字が際立つ

■国別に見ると、中国の▲911億ドルを筆頭に、メキシコの▲183億ドル、日本の▲175億ドル、ドイツの▲159億ドルと続きます。米国の場合、対中貿易赤字が圧倒的に大きいのが見てとれます。

■品目別では、機械・輸送機械の▲1,737億ドルが目立ちます(国別、品目別の『貿易収支』は季節調整をかける前のデータ)。

 

 

180515MK

【今後の展開】注目されるトランプ大統領の通商政策

■トランプ米大統領は、貿易赤字が米国の経済成長を抑制し、米国の労働者から職を奪っていると訴え、日本や中国等といった貿易黒字国に対して、通商協定による対米黒字削減を求めています。これに沿って、トランプ政権は、鉄鋼・アルミの輸入品に対する追加関税の賦課や中国に対する制裁措置を発表しました。

■米国の輸入は、内需に対する感応度が極めて高く、内需が拡大すると輸入が顕著に増加する傾向があります。

■足元の米国の景気は堅調に推移しています。さらに、今後は減税や財政支出の増加によって、内需が一段と拡大する公算が大きいと見られます。

■このような状況で輸入抑制的な政策をとれば、輸入品価格の上昇や、国内での需給ひっ迫を通じて国内製品の価格を引き上げる可能性、ひいては消費者の重石となる恐れがあります。今年11月に中間選挙を控えていることもあり、トランプ大統領が今後どのような通商政策を追加的に打ち出すのか、警戒が必要です。

(2018年 5月15日)

印刷用PDFはこちら↓

赤字幅が拡大する米国の『貿易収支』

 

関連マーケットレポート

2018年 5月 9日 インフレ加速?米国の『個人消費デフレーター』

2018年 5月 8日 米国の『イラン制裁』と原油価格の上振れ懸念

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
三井住友DS マーケット・レポート   三井住友DSアセットマネジメント株式会社
世界の経済やマーケットの動向や、マーケットで注目される旬なキーワードを運用のプロがわかりやすく、丁寧に説明します。
■当資料は、情報提供を目的として、三井住友DSアセットマネジメントが作成したものです。特定の投資信託、生命保険、株式、債券等の売買を推奨・勧誘するものではありません。
■当資料に基づいて取られた投資行動の結果については、当社は責任を負いません。
■当資料の内容は作成基準日現在のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
■当資料に市場環境等についてのデータ・分析等が含まれる場合、それらは過去の実績及び将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。
■当資料は当社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
■当資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。
■当資料に掲載されている写真がある場合、写真はイメージであり、本文とは関係ない場合があります。

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第399号
加入協会:一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

このページのトップへ