【米国株】最高値更新を続けるS&P500構成銘柄のうち割安指標のPEGレシオが低いトップ15銘柄
米国市場は9月17・18日に控えるFOMC(米連邦公開市場委員会)にて利下げが実施されるとの思惑から、足元で主要3指数が揃って最高値圏で推移しています。一部には割高感も懸念される中で、今回はPEGレシオ(ペグレシオ)に注目してみます。
PEGレシオとは、株価収益率(PER)を企業の一株当たり予想利益成長率で割って算出される指標で、将来の利益成長率を加味して、株価が割安/割高かの判断に用いられます。一般的に、同指標が1倍以下で割安、1倍~2倍が適正水準、2倍以上となると割高と判断されます。
今回はS&P500株価指数のうち、執筆時点のPEGレシオが低いトップ15銘柄をピックアップしました。リストにはヘルスケアのブリストル・マイヤーズ[BMY]が構成銘柄中のPEGレシオが最も低い銘柄とスクリーニングされました。続いて、ダウ平均構成銘柄でもあるトラベラーズ・カンパニーズ[TRV]など主力株のPEGレシオが低い傾向がみられます。
利益成長を考慮し、割安さがみられる一方で、短期的な買われ過ぎ/売られ過ぎを測る14日RSIをみると売られ過ぎとされる30%を割り込んでいないことも確認されます。足元の数値からはバリュートラップも懸念され、反転の兆しとなる株価材料がない場合には株価は出遅れ基調が続く可能性がありますが、より長期的な投資対象としてウォッチしてよい銘柄群かもしれません。
S&P500構成銘柄において、PEGレシオが低い銘柄はこちらからチェック

マネックス証券株式会社
URL:マネックス証券「投資のヒント」
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部の山口慧太と岡功祐が銘柄選びのお手伝いをします。
・当社は、本レポートの内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、
また保証するものではございません。
・記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、
勧誘するものではございません。
・過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
・提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更又は削除されることがございます。
・当社は本レポートの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
・投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・本レポートの内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに
転用・複製・配布することはできません。
・内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。
マネックス証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
また保証するものではございません。
・記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、
勧誘するものではございません。
・過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
・提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更又は削除されることがございます。
・当社は本レポートの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
・投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・本レポートの内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに
転用・複製・配布することはできません。
・内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。
マネックス証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会