Def consulting(4833)の第2Q決算は、売上高は前年同期比+29.0%の進捗。パートナーコンサルタントチームによる新規案件開拓フェーズにつき待機コストが上昇
2025/11/19
説明会開催日:2025年11月14日
代表取締役 下村 優太氏
代表取締役 下村 優太氏
◎2026年3月期第2四半期業績ハイライト
・売上は前年同期比29.0%増の373.2百万円、営業損失は253.0百万円
・パートナーコンサルタントチームによる新規案件開拓フェーズにつき待機コストが上昇
▽デジタル資産トレジャリー事業サマリー
・イーサリアム(ETH)をトレジャリー対象資産として順次取得を開始
・取得ETHはステーキングを活用したインカムゲイン戦略に活用中
<主要KPI>
①ETH取得累計額(簿価)とETH取得時価総額(時価) 推移
足許では約7.6億円の含み損が発生。ただし中長期的な価値基準に変動を与えるものではなく、テクニカル要因による一時的な下落であると判断
②累計ETH保有数量とETH平均取得単価
足許の保有ETHは約4571枚となり、日本のイーサリアムトレジャリー企業としてはトップクラスの枚数を保持
③mNAV (株価プレミアム) 推移
戦略開始当初に比べると足許のmNAVは低下しているものの、業界基準として捉えられている1倍を超えた2.35倍を維持している状況
④ ETH保有企業グローバルランキング (枚)
日本でも複数のトレジャリー企業が出現する中で、いち早くイーサリアムトレジャリーにシフト・注力した結果、足許ではグローバルでも14位に位置付けるETH保有数を誇る
▽コンサルティング事業サマリー
・期初来の入社確定者は75名まで拡大
・パートナーコンサルタントチームによる実質的なプライム案件の口座開設が進捗中
・売上は前年同期比29.0%増の373.2百万円、営業損失は253.0百万円
・パートナーコンサルタントチームによる新規案件開拓フェーズにつき待機コストが上昇
▽デジタル資産トレジャリー事業サマリー
・イーサリアム(ETH)をトレジャリー対象資産として順次取得を開始
・取得ETHはステーキングを活用したインカムゲイン戦略に活用中
<主要KPI>
①ETH取得累計額(簿価)とETH取得時価総額(時価) 推移
足許では約7.6億円の含み損が発生。ただし中長期的な価値基準に変動を与えるものではなく、テクニカル要因による一時的な下落であると判断
②累計ETH保有数量とETH平均取得単価
足許の保有ETHは約4571枚となり、日本のイーサリアムトレジャリー企業としてはトップクラスの枚数を保持
③mNAV (株価プレミアム) 推移
戦略開始当初に比べると足許のmNAVは低下しているものの、業界基準として捉えられている1倍を超えた2.35倍を維持している状況
④ ETH保有企業グローバルランキング (枚)
日本でも複数のトレジャリー企業が出現する中で、いち早くイーサリアムトレジャリーにシフト・注力した結果、足許ではグローバルでも14位に位置付けるETH保有数を誇る
▽コンサルティング事業サマリー
・期初来の入社確定者は75名まで拡大
・パートナーコンサルタントチームによる実質的なプライム案件の口座開設が進捗中
◎資金調達
・第6回及び第7回新株予約権の行使により、ETH取得に充てる為の資金として足許時点で約36億円を調達済
・第6回及び第7回新株予約権の行使により、ETH取得に充てる為の資金として足許時点で約36億円を調達済
決算中継「社長のビジョン」 株式会社i‐Cue(アイキュー)
上場会社が投資家向けに実施する会社説明会。ほとんどの会社では、トップの社長から、直接成長ストーリーや将来ビジョンについての説明を聞くことができます。個人投資家にとって、投資判断を左右する情報を読み取れる欠かせない機会となっています。
【各企業の動画一覧ページはこちら】
【各企業の動画一覧ページはこちら】
免責事項
当社の将来についての計画、戦略及び業績に関する予想と見通しの記述が含まれています。これらの情報は現在入手可能な情報による判断及び仮定に基づき算出しており、今後の事業内容等の変化により実際の業績等が予想と大きく異なる可能性がございます。
運営会社:株式会社i‐Cue(アイキュー)
Copyright 2015 i‐Cue Inc.All Rights Reserved.
当社の将来についての計画、戦略及び業績に関する予想と見通しの記述が含まれています。これらの情報は現在入手可能な情報による判断及び仮定に基づき算出しており、今後の事業内容等の変化により実際の業績等が予想と大きく異なる可能性がございます。
運営会社:株式会社i‐Cue(アイキュー)
Copyright 2015 i‐Cue Inc.All Rights Reserved.


