~中国の“今”~ 魅力と疑問に迫ります!魅力編①:盛んな『起業』が経済の活力源

2018/08/16

~中国の“今”~ 魅力と疑問に迫ります!魅力編①:盛んな『起業』が経済の活力源

中国は「改革開放」を始めてから今年で40年目を迎えました。この間、中国経済は大きく変化しています。近年は特に、活発な『起業』活動と政府の成長戦略による後押しで、今では世界に比肩する企業がどんどん成長してきています。『起業』が盛んで将来有望な企業が生まれていることは、“今”の中国経済の魅力の1つです。

【ポイント】BATをはじめ、民営企業が多く成長している

今年は「改革開放」が始まってから40年目に当たる節目の年

■今年は、中国が1978年に「改革開放」を始めて40年目に当たる節目の年です。「改革開放」では、社会主義市場経済という経済体制の下、経済改革が進められています。

■かつて中国では国有企業が大半を占めていましたが、経済の自由化が進み、現在の中国では民営企業が多く成長しています。例えば、インターネット検索大手の百度(バイドゥ)、eコマース大手のアリババ、SNS大手のテンセントは、いわゆるスタートアップ企業の代表格です。いずれも1998年~2000年に創業した企業で、各社の頭文字をとってBATと呼ばれ、米国のFANG(フェイスブック、アマゾン、ネットフリックス、グーグル)と比較されています。

【ポイント2】『起業』が盛ん、2017年は600万社超

「ユニコーン企業」数は米国に次いで世界の約3割を占める

■現在の中国では、『起業』が盛んです。例えば、2013年~2017年の5年間で2,160万社が『起業』しました。このうち2017年は前年比+9.9%の607万社が『起業』しました。日本では近年は毎年10万社程度の登記があることと比較しても、その『起業』の多さが分かります。

■スタートアップ企業の中でも、株式を上場した場合の見込み評価額10億ドル以上の会社は「ユニコーン企業」と呼ばれます。現在「ユニコーン企業」は世界に260社程度あり、このうち約半数が米国企業、次いで約3割が中国企業となっています。

 

180816MK

 

【今後の展開】将来有望な企業の成長が今後の中国経済をけん引することに期待

■このように、中国では『起業』数が多いだけではなく、将来有望な企業が続々と育ってきています。また、中国政府は、これまでの重厚長大型で多額の資本設備が必要な製造業を中心とする「オールドエコノミー」から、サービス業を中心とする「ニューエコノミー」へと、産業構造の転換を図っています。この政府の成長戦略と民間の積極的な『起業』精神が、今後も中国経済をけん引する企業の成長に繋がっていくことが期待されます。

※個別銘柄に言及していますが、当該銘柄を推奨するものではありません。

(2018年 8月16日)

印刷用PDFはこちら↓

~中国の“今”~ 魅力と疑問に迫ります!魅力編①:盛んな『起業』が経済の活力源

関連マーケットレポート

2018年 8月 7日 『ニューエコノミー』への移行が進む中国経済

2018年 7月31日 世界No.1を目指す中国の『AI2030』戦略

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
三井住友DS マーケット・レポート   三井住友DSアセットマネジメント株式会社
世界の経済やマーケットの動向や、マーケットで注目される旬なキーワードを運用のプロがわかりやすく、丁寧に説明します。
■当資料は、情報提供を目的として、三井住友DSアセットマネジメントが作成したものです。特定の投資信託、生命保険、株式、債券等の売買を推奨・勧誘するものではありません。
■当資料に基づいて取られた投資行動の結果については、当社は責任を負いません。
■当資料の内容は作成基準日現在のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
■当資料に市場環境等についてのデータ・分析等が含まれる場合、それらは過去の実績及び将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。
■当資料は当社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
■当資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。
■当資料に掲載されている写真がある場合、写真はイメージであり、本文とは関係ない場合があります。

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第399号
加入協会:一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

このページのトップへ