「MRJ」の初飛行(日本)

2015/11/17

<今日のキーワード> 「MRJ」の初飛行(日本)

11月11日、国産のジェット旅客機「MRJ」が初飛行しました。戦後初の国産旅客機YS11の初飛行から53年ぶりの出来事でした。「MRJ」は三菱飛行機株式会社が設計・製造した小型ジェット旅客機で、機体は88席と76席の2タイプがあります。主に短距離のローカル線に就航するものと考えられます。三菱航空機の主要株主は三菱重工64%、三菱商事とトヨタ自動車が10%ずつ、住友商事と三井物産が5%ずつなどです。

【ポイント1】軽量化と新エンジンで燃費性能は従来機種より20%改善

カナダのボンバルディア、ブラジルのエンブラエルがライバル
■エンジンは米国のP&W社が新たに開発した低燃費・低騒音のものが採用されました。機体にはアルミに代わり、日本の得意とする炭素繊維複合材料を多用し軽量化しています。従来機に比べ15%~20%程度燃費性能が良いのがアピールポイントです。

■今後は、2017年前半に型式証明を取得し、早ければ同年の4月~6月に最初の発注を行ったANAに1号機が納入される計画です。ライバルとなるのは、カナダのボンバルディア社とブラジルのエンブラエル社。中国やロシアも「MRJ」と同クラスの航空機を完成させていますが、前述2社との受注合戦になるとみられます。

【ポイント2】既に407機を受注済み

潜在市場は5,000機とも
■現在「MRJ」には、407機の受注(確定は223機)が入っています。1機当たりの価格が47億円とされている模様で、単純に受注機数が出荷されただけでも2兆円近い売上金額となります。実際には、これに補充部品やメンテナンスの売上高も加わります。

■三菱飛行機によれば、今後MRJクラスの小型機の需要は今後20年間で5,000機にのぼるとみられており、そのうち50%のシェアを獲得するのが目標です。

(*)個別企業に言及していますが、当該企業への投資を推奨するものではありません。

151117MK

【今後の展開】受注競争での勝ち残りがポイント、「MRJ」のアドバンテージもある

YS11の教訓を生かしたい
YS11はわずか182機の生産で、打ち切りとなりました。初めての旅客機生産ゆえの不手際、マーケティング戦略の失敗が指摘されています。旅客機の受注は大型商談のため、時には国家首脳までもがトップセールスを行うものです。「MRJ」には、この時の教訓を生かすことが期待されます。

開発時期は遅いがアドバンテージもある
「MRJ」のライバル社による2機種は既に就航済みのうえ、製造に関しても市場の評価を得ています。一方「MRJ」は、最新のエンジンを搭載できた利点があります。機体製造に関しても、ボーイングのパートナーとしてB787の製造分担など優れた実績を有します。新規受注での健闘が期待されます。

(2015年11月17日)

印刷用PDFはこちら

今日のキーワード 「MRJ」の初飛行(日本)

関連マーケットレポート

2015年11月11日 日銀の「展望レポート」(日本)

2015年11月 5日 「ホテル稼働率」の上昇が顕著(日本)

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
三井住友DS マーケット・レポート   三井住友DSアセットマネジメント株式会社
世界の経済やマーケットの動向や、マーケットで注目される旬なキーワードを運用のプロがわかりやすく、丁寧に説明します。
■当資料は、情報提供を目的として、三井住友DSアセットマネジメントが作成したものです。特定の投資信託、生命保険、株式、債券等の売買を推奨・勧誘するものではありません。
■当資料に基づいて取られた投資行動の結果については、当社は責任を負いません。
■当資料の内容は作成基準日現在のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
■当資料に市場環境等についてのデータ・分析等が含まれる場合、それらは過去の実績及び将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。
■当資料は当社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
■当資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。
■当資料に掲載されている写真がある場合、写真はイメージであり、本文とは関係ない場合があります。

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第399号
加入協会:一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

このページのトップへ