ECB、危機対応措置を縮小

2021/09/10

▣ ユーロ圏の経済回復を背景に、危機対応措置を縮小

欧州中央銀行(ECB)は9月9日の理事会で、新型コロナウイルス危機対策で導入した資産購入プログラム(パンデミック緊急購入プログラム、PEPP)について、資産(債券)購入ペースを緩やかに減速することを決めました(図表1、2)。

ユーロ圏で景気回復が鮮明になる中、金融政策の正常化に向けた第一歩との見方もできますが、危機対応を若干緩めただけで、PEPPとは別に実施している通常の量的緩和政策の縮小(テーパリング)や利上げについては、もう少し先の話になりそうです。

今回の主な決定事項:

  • 政策金利は据え置き
  • 資産買入れプログラム(APP)については、月200億ユーロの購入ペースを維持
  • PEPPについては、月800億ユーロの購入ペースを緩やかに減速(月600~700億ユーロ)
  • ただ、PEPPの総額1兆8,500億ユーロの購入枠は据え置き、また「少なくとも3月末まで続ける」との文言は維持

▣ ラガルド総裁の主な発言

  • ユーロ圏経済の回復はますます進んでおり、域内総生産(GDP)は年末までに危機前の水準を上回ると見込んでいる
  • 欧州連合(EU)の70%以上の成人がワクチン接種を完了する中、経済は大きく再開してきた
  • ただ、世界的なデルタ株の感染拡大は、経済再開を遅らせる恐れがある
  • 足元のインフレ上昇はおおむね一時的で、基調的な物価上昇圧力はゆっくり高まっているに過ぎない
  • 労働市場も急速に改善している
  • 今回の債券購入の減速はテーパリング(量的緩和の縮小)ではない。(PEPPを拡充した)昨年12月や(購入を加速させるとした)今年3月のような調整
  • 来年以降の景気や物価の状況がより明らかになる12月の理事会で、PEPPの運営方針を検討する

▣ 2021年の成長率予想を上方修正

あわせて公表した経済見通しでは、2021年のユーロ圏の成長率予想を5.0%と6月時点の4.6%から引き上げました(図表3)。ただ、インフレ率見通しは、2021年が2.2%、2022年が1.7%、2023年は1.5%と、持続的に物価目標の2%を達成するのは厳しい状況です。

今回の決定をある程度織り込んでいたことや、米連邦準備制度理事会(FRB)が年内にテーパリングを開始するとの観測が強まっていることから、金融市場の反応は限定的でした。

今後は12月の理事会に注目が集まりますが、それまではECBの要人発言などを確認しながら、今後の金融政策運営を探ることになりそうです。

図表入りのレポートはこちら

https://www.skam.co.jp/report_column/env/

 

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
しんきん投信「投資環境」   しんきんアセットマネジメント投信株式会社
内外の投資環境分析を基に、投資に資する情報、見通しなどを、タイムリーにお伝えします。
<本資料に関してご留意していただきたい事項>
※本資料は、ご投資家の皆さまに投資判断の参考となる情報の提供を目的として、しんきんアセットマネジメント投信株式会社が作成した資料であり、投資勧誘を目的として作成したもの、または、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
※本資料の内容に基づいて取られた行動の結果については、当社は責任を負いません。
※本資料は、信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、当社はその正確性、完全性を保証するものではありません。また、いかなるデータも過去のものであり、将来の投資成果を保証・示唆するものではありません。
※本資料の内容は、当社の見解を示しているに過ぎず、将来の投資成果を保証・示唆するものではありません。記載内容は作成時点のものですので、予告なく変更する場合があります。
※本資料の内容に関する一切の権利は当社にあります。当社の承認無く複製または第三者への開示を行うことを固く禁じます。
※本資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商) 第338号
加入協会/一般社団法人投資信託協会 一般社団法人日本投資顧問業協会

このページのトップへ