株式市場の落ち着きはいつ?

2021/12/03

12月相場入りとなった今週の国内株市場ですが、新たに検出された新型コロナウイルスの変異株をきっかけに揺さぶられる展開が目立っています。121日(水)の日経平均はいったん反発して終えていますが、変異株についてはまだ判明していないことが多く、しばらくはニュースなどのヘッドラインや感染の拡大状況などに一喜一憂する展開が続くと思われるほか、来週末の10日(金)にはメジャーSQが予定されていることもあり、需給要因によって値動きの振れ幅が大きくなることも想定されます。

また、足元の株式市場は変異株を中心に回っているような印象ですが、1130日の米国株の下落の背景を紐解いてみると、同日の議会証言に臨んだパウエル米FRB議長の発言内容が金融引き締めに積極的と受け止められたのを売りの材料として下げ幅を広げた場面を見せており、インフレや金利動向にも敏感に反応していたことがうかがえます。

パウエル議長の具体的な発言については、「テーパリング(金融緩和の縮小)を23カ月早く終えるのを検討するのが適切」というもので、インフレへの警戒感の姿勢を強めた内容になっているほか、これまでの「物価上昇は一時的」いうFRBの見解が修正されつつあることを示しています。今週2日のOPECプラス会合の結果や10日の米11月消費者物価指数への結果を踏まえつつ、物価やインフレの状況を把握し、14日~15日にかけて開かれる米FOMCで金融引き締めの是非について議論されることになります。

もちろん、コロナウイルスの変異株の懸念が後退すれば、株価は大きく反発していくと思われますが、米FOMCが終わる頃までは、積極的に上値をトライする動きにはなりにくいと思われます。その後は、年末株高や掉尾の一振りを期待した買いも出てくることも考えられますが、米FOMCが終わる12月中旬の株価水準次第でムードが左右されるほか、銘柄選別も進むことが考えられます。

銘柄の選別色が進む相場では、大手IT・ハイテク企業という牽引役を抱える米国株市場と、目立った「スター銘柄」が存在しない日本株とのあいだでギャップが進みやすくなるため、今年の年末にかけての国内株市場は大きく上値を伸ばせない展開になるかもしれません。

楽天証券株式会社
楽天証券経済研究所 土信田 雅之が、マクロの視点で国内外の市況を解説。着目すべきチャートの動きや経済イベントなど、さまざまな観点からマーケットを分析いたします。
本資料は情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。
銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
本資料の情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本資料の記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本資料の記載内容は、予告なしに変更することがあります。

商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者
加入協会:
  日本証券業協会
  一般社団法人金融先物取引業協会
  日本商品先物取引協会
  一般社団法人第二種金融商品取引業協会
  一般社団法人日本投資顧問業協会

このページのトップへ