ENEOS<5020>、三菱UFJ<8306>は前回1/12コラムから急騰、大きな買いのチャンスでした!
ENEOS<5020>、三菱UFJ<8306> に関して、前回1/12に「長期保有の買いチャンスになるのか?」と題した記事を公開しました。その後、この2銘柄は急騰に入り、いよいよ長期サイクルをスタートしましたので、追加解説します。
ENEOS<5020>は1/7に、前回11/24高値386.4円を出来高の増加を伴って切り上げ、8年以上の長期サイクルのスタートの可能性を示唆しました。その後株価は急騰し、いよいよ長期8年以上のサイクルをスタートしたと考えられます。
ENEOS<5020> 日足チャート
チャート出所:「株の達人」
三菱UFJ<8306>は1/7に、前回11/25高値481.8円を出来高の増加を伴って切り上げ、約9年の長期サイクルスタートを示唆しました。その後株価は急騰し、こちらも約9年のサイクルをスタートしたと考えられます。
三菱UFJ<8306> 日足チャート
チャート出所:「株の達人」
いずれの銘柄も今後数年をかけて上昇を続ける可能性があり、大きなチャンスでした。今後の収益拡大と市場の買い心理次第で、長期の大幅上昇の期待が膨らみます。前回コラム公開の内容は、そのまま買いのチャンスにつながっていました。値動きやチャートへの理解は、投資のチャンスの拡大につながりますので、しっかり学んで最大限に活用して利益につなげましょう。
チャートの動きには意味があり、それを理解し利用することにより、有利な場所で買うことができます。有利なチャートパターンを学び、それに合わせたトレードを身に着けたい人は、私が書いた書籍「誰も教えてくれなかった 結果を出す株式投資理論」を読んで、それらを手に入れてください。株式投資で利益を上げるためには、チャート分析の知識と技術が必要です。

コラム&レポート Pick Up
相場見通し


投資アイディア



プロの見方

