米FRBの知的良心

2016/08/31

利上げに前向きな理由

米国では昨年12月に続き、今年も9月か12月、政策金利が引き上げられるかもしれません。

ただ、これを急ぐ必要はないでしょう。世界経済は、盤石の状態とは言えません。そうした中での利上げは、リスクを伴います。昨年12月の利上げ後も、今年2月半ばまで株価などが下落しました。

それでも米連邦準備制度理事会(FRB)は、年内の利上げに前向きです。もし1回も利上げができないとなると、格好がつかないからでしょう。FRBは年初、年内4回の利上げを示唆していたのです。

誤算は何か?

とはいえ、FRBの見通しが甘かったのはごまかしきれません。これには、二つの誤算がありました。一つは、雇用が回復し、失業率が下がっているにもかかわらず、賃金やインフレ率がそれほど伸びないことです。もう一つは、低金利政策を続けているにもかかわらず、経済成長率が高まらないことです。

一つめの点は、おそらく、グローバル化・情報技術化による中間層の衰退などが影響しているのでしょう。理由は何であれ、賃金やインフレ率が伸びなければ、利上げを急いで行うことを正当化できません。

流行の「中立金利」について

二つめの点も、利上げが遅れる根拠となります。これに関係するのが、最近流行の「中立金利」をめぐる議論です。「経済を過熱させず冷却もしない、適正な短期金利」のことですが、あくまで推計値です。

今の政策金利(0.25~0.50%)は、中立金利(従来の推計ではインフレ率込みで約3~5%)よりも大幅に低いはず(極めて緩和的)でした。だとすれば、経済活動を促すはずです。ところが、成長率は低迷したままです。ということは、中立金利はもっと低いのではないか、となります。中立金利が下がる理由も様々ですが、生産性の低下により、投資収益率が下がったことなどが考えられます。中立金利が案外低いとすれば、今の政策金利はさほど緩和的でなく、したがって利上げを急ぐ必要はなくなります。

自縄自縛に陥ったFRB

中立金利は、FRBが示す「長期的な政策金利」(以下、「均衡金利」と呼びます)に近い概念です。その見通しは今年6月に3%まで下がり(1年前は3.75%)、ドル安・円高の一因となりました。

ただ、均衡金利よりも現在の政策金利が相当低いことに変わりはありません。この差がある限りFRBは、均衡金利(いわば正常な金利)に向け、年に数回は利上げを行う、と言い続けるしかなくなります。

FRBの自縄自縛と言えますが、これを逃れようと均衡金利の見通しを下げすぎれば、政策がうまくいかず経済が停滞するのを、自ら認めることになります(均衡金利は成長率やインフレ率を反映するため)。

知的良心を取り戻すために

そうしたジレンマに直面し、セントルイス連銀のブラード総裁が近頃、興味深い主張を行っています。均衡金利は経済のレジーム(時代の状況)によって変わるので、FRBはその見通しを示すべきでない、というのです。たしかに、知的な良心を貫けば、レジーム変化は誰にも予測できないと認めるべきです。

この点、日銀についても似たことが言えます(利上げ・緩和の方向は逆ですが)。つまり、達成に遠い「2%の物価上昇目標」を掲げる限り、必ず日銀は追加緩和の逐次投入に追い込まれます。しかし日本のレジームも変わる中、適正な物価はわかりません。よって本来、物価目標を示さない方がよいでしょう。

 

印刷用PDFはこちら

https://www.skam.co.jp/report_column/topics/

 

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
しんきん投信「トピックス」   しんきんアセットマネジメント投信株式会社
金融市場の注目材料を取り上げつつ、表面的な現象の底流にある世界経済の構造変化を多角的にとらえ、これを分かりやすく記述します。
<本資料に関してご留意していただきたい事項>
※本資料は、ご投資家の皆さまに投資判断の参考となる情報の提供を目的として、しんきんアセットマネジメント投信株式会社が作成した資料であり、投資勧誘を目的として作成したもの、または、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
※本資料の内容に基づいて取られた行動の結果については、当社は責任を負いません。
※本資料は、信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、当社はその正確性、完全性を保証するものではありません。また、いかなるデータも過去のものであり、将来の投資成果を保証・示唆するものではありません。
※本資料の内容は、当社の見解を示しているに過ぎず、将来の投資成果を保証・示唆するものではありません。記載内容は作成時点のものですので、予告なく変更する場合があります。
※本資料の内容に関する一切の権利は当社にあります。当社の承認無く複製または第三者への開示を行うことを固く禁じます。
※本資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商) 第338号
加入協会/一般社団法人投資信託協会 一般社団法人日本投資顧問業協会

このページのトップへ